|
MIKAMI本名:三上恭平1973年12月28日 島根県浜田市出身 163cm 72kg |
---|
タイトル歴
KO−D無差別
KO−Dタッグ DDT・EXTREME IWAライトヘビー WEWタッグ 博多ライトヘビー WEWジュニア 得意技
スワントーンボム
450°スプラッシュ ヴォルカニック・ボム インカンテーション(変型スピニングレッグロック) |
---|
中学時代は体操部で活躍。江津工業高校ではレスリング部に所属。国際武道大学に進学し、レスリング部に入ったが、1年生の時にユニバーサルプロレスの入団テストに合格。合格したのは三上と星川尚浩の2人だった。93年1月に大学を休学(その後、自主退学)。デビュー前にユニバーサルプロレスが崩壊。みちのくプロレスに練習生として入団。雑用に追われて稽古が満足にできず、みちのくプロレスを退団。その後、居酒屋で働く。
94年、再び練習生としてみちのくプロレスに入団。しかし再び退団。
1996 96年10月17日、PWCの北沢タウンホール大会で野沢一茂を相手にデビュー。逆エビ固めに敗れた。その後、高木三四郎率いるDDTの旗揚げに参加。1997 97年3月25日、日比谷ラジオシティでのDDTのプレ旗揚げ戦でアジアン・クーガーと対戦。1999 99年、プエルトリコに遠征。リング名をMIKAMIに改名。ミステル・アギラに挑戦し、スクールボーイでフォール勝ち。IWAライトヘビー級王座を獲得した。2000 2012 12年8月18日、日本武道館大会では藤波辰爾をパートナーに、KUDO、大石真翔組を破ってKO−Dタッグ王座を獲得し、3度の防衛に成功した。盟友のポイズン澤田JULIEが引退した11月25日、後楽園ホール大会でエル・ジェネリコのKO−D無差別級王座に挑戦。16分30秒、Brainbustaaaaahhhhh!!!!!に敗れた。12月9日、浜田市石見武道館にてDDTでの地元凱旋興行を開催した。2013 13年3月3日、華☆激のさいとぴあ多目的ホール大会で新泉浩司と対戦。16分35秒、スワントーンボムで勝利。8月17日の両国国技館大会ではウルトラセブンとのコラボマッチに出場し、プロレス業界でトップクラスのウルトラマンマニアの高山善廣とウルトラタッグを結成。松永智充、中澤マイケル組と対戦。メトロン星人が乱入してピンチになるが、ウルトラセブンの助けを借りて、4分55秒、MIKAMIが450°スプラッシュで中澤に勝利。2015 15年7月、DDTプロレスリングを退団。9月23日、華☆激のさざんぴあ博多大会でコスモ☆ソルジャーの博多ライトヘビー級王座に挑戦。20分17秒、ディープ“M”インパクトで勝利。博多ライトヘビー級王座を獲得。11月22日、歌舞伎町プロレスのBIG WAVE大山店大会で三富政行を相手に防衛戦。14分15秒、スク〜ルボ〜イでフォール勝ち。2016 16年1月19日、フリーダムズの新木場1stRING大会で百田光雄を相手に博多ライトヘビー級王座の防衛戦。9分28秒、スワンダイブ式スク〜ルボ〜イでフォール勝ち。1月31日、アパッチプロレスのBumb東京スポーツ文化館大会で美月と組んでHi69、HASEGAWA組、金村、力組、タッグ王者の宮本、橋本友彦組を相手に4WAYでのタッグ王座戦。15分57秒、MIKAMIがスワントーンボムで金村に勝利。WEWタッグ王座を獲得した。2月7日、華☆激の露橋スポーツセンター大会でビリーケン・キッドと対戦。両者リングアウト。再試合は5分時間切れ引き分けに終わった。2月21日、アパッチプロレスの大阪大正沖縄会館大会でHi69、谷嵜なおき組を相手にタッグ王座の防衛戦。18分53秒、MIKAMIがスワンダイブ式スクールボーイでHi69にフォール勝ち。3月29日、J STAGEの新木場1stRING大会で梶トマトを相手に防衛戦。9分9秒、スク〜ルボ〜イでフォール勝ち。4月17日、K−DOJOの後楽園ホール大会で旭志織のインディペンデントワールド世界ジュニア王座に挑戦。14分1秒、モダンタイムスタイムスにフォール負け。5月15日、アパッチプロレスの北沢タウンホールシアター大会でHi69、HASEGAWA組を相手にタッグ王座の防衛戦。20分23秒、HASEGAWAのフィッシャーマンバスターに美月が敗れて王座転落。6月12日、華☆激の古賀市民体育館大会でコスモ☆ソルジャーを相手に防衛戦。13分47秒、ランヒェイを切り返されてのエビ固めにフォール負けして王座転落。10月9日、K−DOJOのBlue Field大会でTAKAみちのくと対戦。13分45秒、みちのくドライバー2に敗れた。2017 17年1月、頚部脊柱管狭窄症のため長期欠場。6月6日、666の新木場1stRING大会で復帰。くいしんぼう仮面と対戦。5分41秒、スワントーンボムで勝利。7月3日、J STAGEの新木場1stRING大会で鈴木鼓太郎と対戦。14分37秒、エンドレスワルツにフォール負け。9月11日、J STAGEの新木場1stRING大会で竹田光珠、瀧澤晃頼を相手に3WAYマッチ。6分19秒、MIKAMIがコルバタ式スク〜ルボ〜イで竹田にフォール勝ち。2018 18年6月10日、道頓堀プロレスの北千住シアター1010大会で菊池悠斗と対戦。12分9秒、インカンテーションで勝利。10月6日、大衆プロレス松山座の田上町民体育館大会で鈴木敬喜と対戦。8分、450°スプラッシュで勝利。12月15日、バトスカフェの板橋区立グリーンホール大会で田中稔と対戦。13分、HEATクラッチにフォール負け。2020 2021 21年2月21日、Aチームの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会で美月凛音、伊織組を相手にタッグ王座の防衛戦。18分18秒、HASEGAWAがランヒェイで伊織に勝利。3月14日、Aチームの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会で池田大輔、佐藤恵一組を相手にタッグ王座の防衛戦。18分37秒、MIKAMIがスク〜ルボ〜イで佐藤にフォール勝ち。4月11日、Aチームの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会でスーパータイガー、間下隼人組を相手にタッグ王座の防衛戦。22分16秒、両者リングアウト。5月16日、Aチームの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会で雷電、大谷譲二組を相手にタッグ王座の防衛戦。23分53秒、雷電のタイガードライバーにHASEGAWAが敗れて王座転落。6月6日、Aチームの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会で外崎幸作と対戦。8分49秒、450°スプラッシュで勝利。7月11日、Aチームの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会で牙城と対戦。5分43秒、ローリングスクールボーイでフォール勝ち。9月26日、Aチームの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会で高岩竜一のWEWジュニア王座に挑戦。18分42秒、雪崩式デスバレーボムに敗れた。11月28日、Aチームの東京・BASEMENT MONSTAR大会で大谷譲二と対戦。13分42秒、コントレイル・ニードロップで勝利。2022 22年3月27日、Aチームの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会でHASEGAWAのWEWジュニア王座に挑戦。18分44秒、マジックキラー1号と仁の乱入により無効試合。4月24日、Aチームの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会でHASEGAWAのWEWジュニア王座に挑戦。20分43秒、450°スプラッシュで勝利。WEWジュニア王座を獲得した。5月22日、Aチームの王子ベースメントモンスター大会で大谷譲二を相手に防衛戦。14分11秒、スライディング式スク〜ルボ〜イでフォール勝ち。6月26日、Aチームの王子ベースメントモンスター大会でマジックキラー1号を相手に防衛戦。8分27秒、タイトルホルダー式スク〜ルボ〜イでフォール勝ち。7月17日、板橋区立グリーンホールでの自主興行でデビュー25周年記念試合。日高郁人、木高イサミと組んで高岩竜一、TORU、LEONA組と対戦。17分42秒、MIKAMIがヴォルカニックボムでLEONAに勝利。7月31日、Aチームの新木場1stRING大会で櫻井匠を相手に防衛戦。13分41秒、ムーンサルトプレスに敗れて王座転落。 |
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|