|
南条隼人本名:植栗正和1967年12月8日 群馬県前橋市出身 170cm 87kg |
---|
タイトル歴
インディペンデント・ワールド・世界ジュニア
WDWW王座 得意技
ファルコンアロー
|
---|
93年2月13日、PWCで牛若丸のリングネームで、弁慶を相手にデビュー。93年10月15日、FMWで「超電戦士バトレンジャー」の好敵手のダークレンジャーとして登場。94年7月17日にマッハ隼人(二代目)のリングネームでデビュー。95年7月、素顔になる。その後、フリーとなって新日本プロレスなどで活躍した。98年5月、新日本プロレスのベスト・オブ・ザ・スーパージュニアに参戦。その後、大阪プロレスでマスクマンのミラクルマンとして出場。11年1月9日、TAKAみちのくによって正体を暴かれ、1月26日、大阪ミナミ ムーブ・オン アリーナでの「ミラクルマン興行」で対戦した。4月、大阪プロレスを退団。その後、整体師や加圧トレーニングのトレーナーなどをしながら、6月3日に自身が立ち上げた「FFF(F−spirit Fantasy Fighters)プロレスリング」を中心に活動。12月10日、ドラディションの大阪府立体育会館・第2競技場大会でマッハ隼人として出場し、ヘラクレス千賀と対戦。8分12秒、ファルコンクラッシュで勝利。
2012 12年4月22日、大阪ミナミムーブ・オンアリーナで南条隼人格闘家生活20周年記念興行を開催。メインで藤波辰爾と対戦。8分56秒、足4の字固めに敗れた。2013 13年4月14日、K−DOJOの後楽園ホール大会でリッキー・フジの王座に挑戦。11分20秒、ファルコンアローで勝利。インディペンデント・ワールド・世界ジュニア王座を獲得。5月11日、K−DOJOのナスキーホール梅田大会でUWA世界ミドル王者のTAKAみちのくを相手にダブルタイトルマッチ。15分11秒、みちのくドライバー2に敗れて王座転落。2014 14年2月8日、道頓堀プロレスの道頓堀アリーナ大会でダイナ御堂と対戦。11分25秒、ファルコンアローで勝利。5月17日、道頓堀プロレスの世界館大会でカブキキッドと対戦。9分28秒、ファルコンアローで勝利。6月7日、道頓堀プロレスの大正会館大会で菅沼修と対戦。14分10秒、裏STFで勝利。6月22日、ノアの大阪府立体育会館第2競技場大会で北宮光洋と対戦。12分19秒、トルネードスプラッシュで勝利。9月1日、3周年記念大会となった京都FAN−J大会でマッハ隼人としてメインに登場し、藤波、スペル・デルフィンと組んで空牙、牛魔王、がしゃどくろ組と対戦。11分19秒、隼人がドラゴンスープレックスでがしゃどくろに勝利。9月11日、FFFプロレスリングが解散。2015 15年3月21日、道頓堀プロレスの新木場1stRING大会で大久保寛人と対戦。10分3秒、ファルコンクラッシュで勝利。7月12日、道頓堀プロレスの東成区民センター大会での道頓堀最強男決定戦トーナメント1回戦でリアル・イヌナキンと対戦。9分58秒、ファルコンアローで勝利。8月9日、港区民センター大会での2回戦で空牙と対戦。15分34秒、変形クラッチにフォール負け。2016 16年2月13日、赤城に改名。7月9日、道頓堀プロレスの大阪沖縄会館大会でタダスケと対戦。13分6秒、裏足4の字固めに敗れた。10月2日、道頓堀プロレスのアゼリア大正大会でスペル・ガトーと対戦。11分52秒、ファルコンアローで勝利。12月23日、道頓堀プロレスの港区民センター大会でオールスターロイヤルランブルに勝利して初代WDWW(レスリング道頓堀ワールド笑)王座を獲得。2017 17年4月2日、道頓堀プロレスの天王寺区民センター大会で菅沼修を相手に防衛戦。10分54秒、赤城ドライバーで勝利。7月16日、道頓堀プロレスの大阪府立体育会館・第2競技場大会でくいしんぼう仮面を相手に防衛戦。3分34秒、フィッシャーマンズスープレックスで勝利。8月19日、道頓堀プロレスの大阪沖縄会館大会でTORUと対戦。8分59秒、垂直落下式ブレーンバスターに敗れた。9月23日、道頓堀プロレスの天王寺区民センター大会でめでタイガーマスクを相手に防衛戦。11分51秒、ファルコンアローで勝利。12月22日、道頓堀プロレスの大阪府立体育会館・第2競技場大会で太陽塔仮面を相手に防衛戦。8分7秒、赤城トルネードで勝利。2018 18年3月25日、道頓堀プロレスのアゼリア大正大会でスペル・デルフィンを相手に防衛戦。11分、スクールボーイでフォール勝ち。4月22日、スポルティーバアリーナ大会で美月を相手に防衛戦。9分34秒、赤城ドライバーで勝利。9月16日、大阪・すみのえ舞昆ホール大会で太陽塔仮面を相手に防衛戦。12分16秒、赤城の気まぐれクラッチ漁師風でフォール勝ち。2019 19年1月13日、VKFプロレスの大阪天満橋ドーンセンター大会でミラクルマンとして出場し、スガヌマ・オサムと対戦。11分6秒、ミラクルストレッチたぶん69で勝利。3月23日、新木場1stRINGでのくいしんぼう仮面プロデュース興行でミラクルマンとして覆面レスラー世界一決定1DAYトーナメント(笑)に参戦し、1回戦でがばいじいちゃんと対戦。10分10秒、フィッシャーマンズスープレックスで勝利。決勝でくいしんぼう仮面と対戦し、13分4秒、ミラクルツイスターで勝利して優勝した。3月31日、大阪プロレスの大阪市立此花区民ホール大会でミラクルマンとして出場し、松山勘十郎を相手にお笑い王座決定戦。10分53秒、ラ・マヒストラルにフォール負け。5月1日、大阪府立体育会館・第2競技場大会での大阪プロレスの旗揚げ20周年記念大会で松山勘十郎の大阪プロレスお笑い選手権に挑戦。7分52秒、ミラクルツイスタープレスで勝利。7月7日、OSWの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会での「第2回 激突!覆面レスラー世界一決定1dayトーナメント」に参戦し、1回戦でくいしんぼう仮面をセコンドにタイガー・ジェット・シンジュク・荒川、ゴージャス松野、ハル・ミヤコとハンディキャップマッチで対戦。5分21秒、リングアウト勝ち。同日の準決勝でビリーケン・キッドと対戦。5分51秒、マスク剥ぎで反則勝ち。同日の決勝でタコヤキーダーと対戦。11分47秒、ミラクルトルネードで勝利。トーナメントに優勝した。7月14日、OSWの愛知・北スポーツセンター大会での「第3回 激突!覆面レスラー世界一決定1dayトーナメント」に参戦し、1回戦でテバサキーダーと対戦。5分55秒、ミラクルストレッチ69号で勝利。同日の準決勝で政宗と対戦。3分52秒、マスク剥ぎで反則勝ち。同日の決勝で人形焼マンと対戦。12分49秒、ミラクルトルネードで勝利。トーナメントに優勝した。7月27日、OSWの大阪市立平野区民ホール大会での「第4回 激突!覆面レスラー世界一決定1dayトーナメント」に2回戦から参戦し、浦安のねずみ小僧三ツ木さんと対戦。3分44秒、マスク剥ぎで反則勝ち。同日の準決勝で宇宙銀河戦士アンドロスと対戦。7分20秒、足4の字固めをひっくり返して勝利。同日の決勝でアルティメット・スパイダー・ジュニアと対戦。11分、ファルコンクラッシュで勝利。トーナメントに優勝した。8月11日、OSWの東京芸術センター・ホワイトスタジオで「「俺っ!!」〜後楽園ホールでキックボクサーとしてデビューして27年〜ミラクルマン東京凱旋動物愛護チャリティー大会」を開催。ミラクルマンとしてスーパーロボKと対戦。10分4秒、ミラクルドライバーで勝利。兜王ビートルとして3代目ダークレンジャーと対戦。7分54秒、ファルコンアローで勝利。ミラクルマンとしてせせらぎ、やわらぎと組んで黒田哲広、リッキー・フジ、中川浩二組と対戦。12分6秒、黒田のラリアットにやわらぎが敗れた。メインで全選手参加ロイヤルランブルに優勝。8月31日、OSWの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会で怪人絵売リアンと対戦。11分45秒、ミラクルドライバーで勝利。9月1日、OSWの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会での「旗揚げ戦」のメインでくいしんぼう仮面と対戦。くいしんぼう仮面のイス攻撃をカウント2で返し、くいしんぼう仮面が諦めてダウン。ミラクルトルネードを決めたがカウント2。ミラクルマンもマスクを投げ捨てて諦めてダウン。23分53秒、レフリー、実況アナウンサー、解説者も諦めたため没収試合に終わった。9月21日、東京芸術センター・ホワイトスタジオでの菅沼修の自主興行で超人勇者Gヴァリオンを相手に覆面界一選手権の防衛戦。10分7秒、マスク剥ぎにより反則勝ち。10月14日、OSWの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会で宇宙銀河戦士アンドロスを相手に覆面界一選手権の防衛戦。14分26秒、横入り式エビ固めにフォール負けして王座転落。10月27日、OSWの大淀コミュニティセンター大会でやわらぎと対戦。9分21秒、ファルコンアローで勝利。11月3日、OSWの東京芸術センター・ホワイトスタジオ大会で越中詩郎と対戦。12分41秒、ジャンピング・ヒップアタックに敗れた。12月8日、OSWの大淀コミュニティセンター大会でロイヤルランブルに出場し、20分50秒、レフリーに扮した南条さんとして勝利。2020 2022 22年7月17日、板橋区立グリーンホールでのMIKAMIの自主興行でミラクルマンとしてくいしんぼう仮面と対戦。9分8秒、ミラクルドライバーで勝利。 |
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|