|
ジョシュ・バーネットJOSH BARNETT1977年11月10日 ワシントン州シアトル出身 191cm 117kg |
---|
通称
青い目のケンシロウ
タイトル歴
UFCヘビー
キング・オブ・パンクラス 得意技
クロスヒールホールド
キャプチュード |
---|
アメリカの格闘家マット・ヒュームが主宰するAMCパンクレイションにて、総合格闘家を目指す。柔道、レスリング、ムエタイと豊富なキャリアを引っさげ、
96年、19歳で格闘家デビュー。第2回アブダビ・コンバット98キロ超級、無差別級に出場。
99年9月、「スーパー・ブロウル13」のヘビー級トーナメントで優勝。
00年2月、「スーパー・ブロウル16」ではダン・スバーンに勝利。
01年6月、「UFC32」でセーム・シュルトに勝利。
02年3月の「UFC36」では、ランディ・クートゥアーを破り、UFCヘビー級王座を獲得。最年少王者に君臨した。
2003 03年1月4日、新日本プロレスの東京ドーム大会に初参戦。メインで永田裕志のIWGPヘビー級王座に挑戦。10分40秒、ニールキックをくらってフォール負け。5月2日、ジミー・アンブリッツと総合格闘技ルールで対戦し、勝利。8月31日、パンクラスの両国国技館大会のメインで近藤有己の王座に挑戦。3R3分26秒、チョークスリーパーで勝利。「キング・オブ・パンクラス」無差別級王座を獲得した。10月13日に高橋義生、大晦日の「猪木祭り」でセーム・シュルトを退け、同王座を防衛した。2004〜2008 04年2月、新日本プロレスと契約を結び、コーチ兼アドバイザーを務める。10月31日、PRIDEに初参戦。 06年のPRIDEでは、中村和裕と対戦し、裸絞めで勝利。 08年3月5日、国立代々木競技場第一体育館で行われた戦極の旗揚げ戦のメインで吉田秀彦と対戦。3R3分23秒、ヒールホールドで勝利。2015 15年9月27日、UFCのさいたまスーパーアリーナ大会のメインでロイ・ネルソンと対戦。5分5R戦い判定勝ち。2016 16年1月31日、UFCのニュージャージー州ニューアーク大会でベン・ロズウェルと対戦。2R3分48秒、ゴゴ・チョークに敗れた。9月3日、UFCのドイツ・ハンブルグ・バークレイカード・アリーナ大会でアンドレイ・アルロフスキーと対戦。3R2分53秒、リアネイキッドチョークで勝利。2017 17年2月23日の放送でインパクト・レスリングに登場。バット・ボーンズにアームロックで勝利。3月2日の放送でラシュリーのインパクト王座に挑戦。スピアーに敗れた。4月5日、後楽園ホールでのNEWの旗揚げ戦のメインで鈴川真一と対戦。11分59秒、バックドロップホールドで勝利。2019 19年4月4日、ニュージャージー州ジャージーシティのホワイト・イーグル・ホテルで「BLOODSPORT」を開催し(ノーロープ。KOかギブアップのみの決着)、メインで鈴木みのると対戦。20分時間切れ引き分け。5分間の延長戦が行われ、時間切れ引き分けに終わった。2021 21年12月4日、新日本プロレスのアメリカでのTVマッチでアレックス・コグリンと対戦。11分47秒、クロス・ヒールホールドで勝利。2022 22年2月12日、新日本プロレスのアメリカでのTVマッチで成田蓮と対戦。10分37秒、腕ひしぎ十字固めで勝利。12月28日、両国国技館でのアントニオ猪木の追悼大会「INOKI BOM−BA−YE×巌流島」でシビサイ頌真と巌流島特別ルールで対戦。1R2分20秒、パンチとヒザ蹴りで動きを止めて、パウンド連打でTKO勝ち。 |
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|