質問 投稿者:ムシャッピー
●「23世紀の笑い」とはどんなものですか?具体的に提示して下さい。


(ムシャッピーBBS)
欲しがりませんGET THEORY [ 2004年03月21日(日) 13:13 ]

次の二つの言葉を使ってショートショートを作れ
「試食・ボスの右腕」

試食コーナーにスーツ姿の男。
試供品のウインナーを一口、食して隣を振り返り一言
「ボス!」(隣りにはむじんくん)


ヘビ川 [ 2004年03月09日(火) 10:46 ]
●この時代の典型的な漫談の例
「いや〜、虫厚のは、カラアゲに付いてくるパセリとうや、『登らせた、登らしからしめたビデオ泥棒!』グレック武録よに河猫じゃらしくポタついたんですよ、そこのお母さん!」

ヘビ川 [ 2004年03月08日(月) 13:30 ]
↓ですので、21世紀初頭の日本に生きる我々は、その責任と誇りとを自覚しなければなりません
奉〜納〜

牛若丸なめとったらどついたるぞ [ 2004年03月08日(月) 13:14 ]
↓遅れて来たサンプリングの流行。

ヘビ川 [ 2004年03月08日(月) 12:49 ]

23世記の評論家に言わせると
「21世紀初頭の日本の笑いの焼き直しに過ぎない」
らしいです


3o4v [ 2004年03月05日(金) 21:53 ]
おそらくはその門外不出の面構えのため、一歩も外出できずに生涯を終えようとしている一人の男の物語の体裁をとる筈です。

男の名は「アシャンティ」。
よく、おしゃれな飲み物に間違われたりするのですが、中々どうして、
ヘアースタイルは二つのブランコが全く並行なまま5分以上揺れつづけているなんて人口的に作り出した条件下でしかありえないだろ!?
と言って怒っている時の、メガネの、まじめでハンサムなアニメキャラクターが乗っている腕の部分に変形するロボット、名づけて
「ポールの奴最近ちょっと・・・コンバトラー・・やっぱミュウツー」
です。
「ケンカと火事はNEO TOKIO ・花」みたいな詩を都庁前で読み上げてそれが書いてある紙をその場で焼くというパフォーマンスをする5代目濱田魚BUCK TICKという人の存在も話題。

ヘビ川 [ 2004年03月05日(金) 17:32 ]
落語家の座布団がテンピュール枕の素材

FISHちゃん [ 2004年02月28日(土) 19:17 ]
ほとんどの芸人が50代の中年女性

むすぼれ [ 2004年02月28日(土) 01:37 ]
鼻で発声
(そのくぐもった音は稲川淳二の「鳩」に似る)

ダークロ [ 2004年02月27日(金) 11:49 ]
飲酒、喫煙など、体に悪いことが全て爆笑の対象になる。人気コメディアンほど早死にするが、その早すぎた死がさらに笑いに拍車をかける。

バッタ(ex L.ギャレット) [ 2004年02月27日(金) 03:03 ]
タブーがなくなりアングラ芸人の居場所がなくなる

立教婦人会 [ 2004年02月24日(火) 11:22 ]
くるぶしを見て笑う。
靴下をちょっとずつ下げていくと、あるラインで大爆笑。

ひょっとこマシーン [ 2004年02月21日(土) 21:31 ]
「笑いのレベルは〜」と分厚い本を片手に、丹念に丹念に鼻をほじくりながら薀蓄を語る芸人「ヌッキ−」登場。

彼女が水着を脱ぎだした…! [ 2004年02月21日(土) 07:51 ]
青戸さんの冗談でも爆笑が起きるほど人類の笑いのレベルは…

ひょっとこマシーン(青戸改めダイキリ改め) [ 2004年02月21日(土) 01:46 ]
人間が無感動無表情になり、笑いが少なくなる。その時代の数少ないギャグ「ファラオがカツラ」を聞くと、人は肩を上げ「ヒッ!」と言って、そのまましかめっ面で固まる。

ヘビ川 [ 2004年02月19日(木) 14:59 ]
200年後の人類は、過去の過ちから多くを学んでいるので、貧富の差も原因不明の病気も戦争もない。頭の悪い奴等が威張っていたり、何の価値のない物が崇められたりする事もなく、人々は皆、他の人々を思いやって生きている。

だから笑いなど存在しない。

牛若丸なめとったらどついたるぞ [ 2004年02月19日(木) 10:23 ]
「究極の芸」と「天然」とが二極分化、耄碌して何を言ってるかわからない高齢芸人と天然すぎてこれまた何を言ってるかわからないギャル芸人しかいなくなる。

レイフギャレット(ex沢口靖子、カイヤ) [ 2004年02月19日(木) 03:05 ]
・ネタによっては年齢制限
・下げの言葉が「全部ウソでした」に強制統一

とおりすがり [ 2004年02月18日(水) 17:16 ]
ダイヤモンドと同じくらい貴重な物になり、笑いの単位もカラットで表される。

ヘビ川 [ 2004年02月18日(水) 17:04 ]
国家試験に合格した一部の理系エリートが携わる

ヘビ川 [ 2004年02月18日(水) 10:07 ]
左翼講談

彼女が水着に着替えたら [ 2004年02月18日(水) 01:52 ]
喋るビーバー、ここでも登場!

ヘビ川 [ 2004年02月17日(火) 10:38 ]
プランクトン等、微生物だけをレパートリーにした物真似芸人。

沢口靖子 [ 2004年02月17日(火) 02:51 ]
・「ボケ」や「ツッコミ」の他に「カワキ」や「ウルオイ」が加わる。
・やたらと客をイジる落語が一世を風靡。
・「もーえーわ」が「モア」、「いい加減にしろ」が「イニョ」に省略化。

ダイキリ [ 2004年02月17日(火) 00:49 ]
手話でボケる

牛若丸なめとったらどついたるぞ [ 2004年02月16日(月) 21:34 ]
「新しい笑い」は出尽くして「古典回帰」が主流に。
ステージのほとんどが「口寄せ」。
お笑い芸人とは霊能力者の事を言うようになっていた。
吉本興業が青森に移転するとともに
笑いの本場は東北地方に。

ヘビ川 [ 2004年02月16日(月) 10:07 ]
「開運!精神鑑定団」

池田 [ 2004年02月16日(月) 06:43 ]
●「よしなさい」がボケのセリフに

●体をくすぐらないと人類は笑わなくなった

●皇族しかお笑いをやってはいけない

●本当に東京がTOKIOと呼ばれるようになり、それだけでもおかしいよね

●おぼんこぼんが十二代続き、こぼんおぼんと改名したが、少々語呂が悪いだけで芸界にさしたる影響はなかった

●「いい加減にしろ」の使用が禁止され、クラウンによるマイムが笑いの主流に

●ビーキとよしという芸人が大ウケ

ヘイ [ 2004年02月15日(日) 22:22 ]
ノリツッコミ中に制止される。

ダイキリ [ 2004年02月15日(日) 21:57 ]
月面テレビ演芸より
A「満月きれいやわ〜」
B「見えるかい!」

ヘビ川 [ 2004年02月15日(日) 14:03 ]
駄ジャレがミニマル化。 例:蛇じゃ

ヘビ川 [ 2004年02月15日(日) 13:56 ]
●ボケ18人、ツッコミ32人の漫才
※セサミ・プードルのネタより

●談志師匠がまだ元気でやっている

ヘビ川 [ 2004年02月15日(日) 13:53 ]
何でもかんでも果物に例える「フルーツ」というジャンルが確立。

池田 [ 2004年02月15日(日) 07:12 ]
親バカの親が撮った赤ちゃんのビデオを見てアハハと笑い合うのが、もっともトンガッタ笑いとされる。

モニオ [ 2004年02月15日(日) 00:30 ]
この前見たからまちがいないけど、ボケとつっこみが光速だった。

レディー [ 2004年02月14日(土) 19:09 ]

見てる分にはいいけど関われっていわれたら「うーん」て感じだけど
ていうか関わる事なんか一生ねーよ
お父さんだったら嫌だし、恋人でもいやだし友達でもビミョーだけど。
そのキャラそのものが好き。


陰腹プリマ [ 2004年02月14日(土) 13:20 ]
インナースペースで

池田 [ 2004年02月14日(土) 12:43 ]
24世紀まですべる

(ムシャッピーBBS)